カリュウのダイエット記録
カリュウは数年前までダイエットに励んでいました。そこでの経験を書いてみたいと思います。
いろいろなことを実際やってみたのですが、その結論としては、体重を落とすことはそれほど難しいことではないなと考えるようになりました。
基本的には、摂取するカロリーを減らして、消費するカロリーを増やせば良い、ただそれだけなんですよね。収入を減らして支出を増やすと貯金が減るみたいな話です。
とは言え、そこまで行き着くまでは大変でしたけど。
カリュウが最初にやったのは有酸素運動であるジョギングでした。当時は運動不足なこともあって最初はかなりキツかったです。それでもわりあい順調に運動量を増やしてゆくことができました。
少しづつ距離を伸ばしていって、5kmのジョギングを週2〜3回はやっていましたかね。(本格的に走っている人からしたら走ったうちにも入らないぐらいかもしれません)
それでも1年ぐらいかかって10kgほど痩せることができました。(軽度肥満からやや肥満になった)
このときはジョギングをしたことによる消費カロリーの増加分が、体重減少分の脂肪の消費カロリーとほぼ同じになる計算だったのですが、1年目を超えるとだんだんそれが乖離しはじめてきました。
体力がついてくると同時に摂取カロリーも増えてしまったんですね。つまりは食べすぎ。
また、その後の健康診断で血圧が少し高いと診断されてしまい、以降はジョギングを控えることにしました。
そうなるとまた太ってゆく恐れがあるので、今度は食事量を制限することにしたのです。
とりあえず間食を全てやめることにしたのですが、これが当初考えていたよりずっと難しいことでしたね。ジョギングするほうがよほど簡単です。
これの対策として、当面の食欲を抑えるための食品をいろいろと試すことになったのですが、飴玉やニボシ、小型のパン、ビスケット、等々。結局どれも間食そのものになってしまって、食べすぎてしまうんですね。
ともかく、そうしたうちにようやく落ち着いたのが、ミックスナッツなのでした。
ミックスナッツダイエット
ミックスナッツをダイエットに使う目的は、あくまで間食によるカロリー摂取を抑えることにあります。ナッツのカロリーはそれなりに高いので、食べ過ぎると意味がありません。
それでは、どうしてナッツなのかというと、ナッツには不飽和脂肪酸が多く含まれ、少量でも満腹感を得られやすいからです。またビタミン類やミネラル、そして食物繊維を多く含んでいます。
ナッツの中でも、栄養価ではアーモンドとクルミがおすすめですが、この2つは価格が高いので常用にはあまり向いていないかもしれません。カシューナッツ、ピスタチオも良いのですがこの2つは高いことに加えて、口当たりがよくおいしいのでたくさん食べてしまいがちです。
ダイエット目的であればミックスナッツで十分ではないかと思います。安いミックスナッツはピーナッツが多く、全体的にも質が一段落ちるので食べすぎる心配はないでしょう。
おつまみ用のミックスナッツは塩分がかなり入っているものがあるので注意が必要です。パッケージによって塩分量はかなり違うので合ったものを選んでみてください。
食べ方
必ず袋から小皿に一食分を出してから食べるようにしてください。量はひとツマミぐらいが良いでしょう。足りない場合は、少し時間を置いて腹具合を確かめた後にそのつど追加してください。
最初は満足するまで食べても良いでしょう。腹具合と相談する癖がつくにつれて、次第に必要な量が減ってくるはずです。一日30g程度で収まるようになれば成功です。
噛むこともポイントなので、ひと粒ひと粒しっかり噛み締めてゆっくり食べるようにしてくださいね。
実践者の感想
あまり客観的でないことは書きたくないので体験の範囲で書きます。ミックスナッツは腹持ちが良いので間食を抑えるのに効果があると思っています。
これまで1年ほど続けています。半年過ぎたぐらいからナッツを食べなくてもいい日も多くなってきました。全体的にも食事量は減りました。
運動はウォーキングを主体にやっています。運動量はジョギングをしていた頃から比べるとかなり減りましたが、徐々に体重は落ちてきました。残念ながらまだ標準体重には達していません。
コメント