クルマ社会 EVはいつまで高価なままなのか 自動車をめぐる状況は少し前までカーボンニュートラルのためにガソリンエンジン車を廃してEVへ転換しようという雰囲気だったのですが、今年に入ってからは少し風向きが変わったように見えます。EUは今年3月に2035年までにガソリンエンジン車の新規販... 2023.12.31 クルマ社会
趣味 英文リーディング 【趣味紹介】 今回紹介するのは趣味としての英語読書です。書籍に限らず英語圏のSNSやブログなどの文章を読むことも含みます。英文を読むとはいえ基本的には趣味の読書でしかありませんから、好きなものを読んで楽しめればそれで趣味として完成することになります。とは... 2023.12.26 趣味
電子書籍 Kindle Oasisの予想をしてみる アマゾンのKindle Oasisは長らく更新もされておらず、一部では廃盤も囁かれることが増えていたのですが、年末に至っていろいろな噂も聞くようになりましたので、私のOasisの予想も含めてまとめてみました。Kindle Oasisについて... 2023.12.25 電子書籍
ダウンシフト 豊かに生きるための心得 豊かな生活と聞くとどんな生活を思い浮かべるでしょうか。たしかに金銭的に恵まれない貧困生活のことではありません。ここで提案したい豊かな生活はむしろ倹約的な生活であり、とてもシンプルな生活であり、自発的に選択された質素な生活のことです。質素な生... 2023.12.22 ダウンシフト
趣味 バードウォッチング 【趣味紹介】 バードウォッチングは野鳥を観察する趣味です。古くからある趣味なこともあって趣味人口も実はかなり多いです。活動の内容も様々なものがあり地域によって見ることができる鳥が異なるので、幅広さと奥行きを備えた趣味ではないかと思います。今回は、バードウ... 2023.12.21 趣味
クルマ社会 ライドシェアの経済性を考える ライドシェアが24年度から一部解禁されることになったことをうけて、メディアにも様々な意見が出てきました。国内ではタクシー業界と競合することもあってライドシェアに対して慎重な意見が目立っているようです。ライドシェアの議論はタクシー業界の経営状... 2023.12.20 クルマ社会
ダウンシフト ダウンシフトライフはいかが? このブログのテーマであるダウンシフトは減速生活とも言われているライフスタイルの一種です。ライフスタイルなんて英語で言うとファッションとかインテリアとかを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、日本語で生活様式、ただ英語のニュアンスとしては「生... 2023.12.18 ダウンシフト
趣味 漬物作り 【趣味紹介】 漬物はわりあい好む人と苦手な人とが分かれる食品かもしれません。独特の食感と香りに加えて酸味、塩味、旨味などの複合した味がするので、味覚がある程度熟成していないと美味しさを楽しめる人は限られるのでしょう。漬物は古来からの庶民の食文化であり、世... 2023.12.17 趣味
クルマ社会 クルマの高額化はなにをもたらすか 物価の上がりつつある近年ですが、自動車の価格は物価を牽引するように上がっているようです。クルマの価格が上がる原因はどこにあるのでしょうか。またこうした自動車の高額化は私たちの社会をどう変えてゆくのでしょうか。高額化するクルマたとえば上の記事... 2023.12.15 クルマ社会経済学
経済学 静かに現出する脱消費主義 経済において買い物は代表的な経済的行動であり消費とも言われます。買い物は誰にとっても楽しいものです。誰に批判されるようなことでもありません。人が社会の中で生活すれば何かを消費しなくてはなりませんし不可欠なことです。お金を所有していたとしても... 2023.12.12 経済学下流主義